当ページには広告リンクが含まれており、当ページを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無に一切関わらず、コンテンツポリシーに基づき、当サイト独自の調査と実際に使用したレビューをもとに掲載しております。当サイトで得た収益は、皆様により役立つコンテンツを提供するために、品質向上等に還元しております。
電力自由化
電力自由化とは?気になる値段とメリット、デメリット

電力自由化とは?気になる値段とメリット、デメリット

電力自由化とは?気になる値段とメリット、デメリット

最近、TVのCMやダイレクトメールで「ガスとのセット割」「携帯とセット割」のように、電気料金が安くなりますよー、という話を目にしたり耳にしたりする機会が増えたのではないでしょうか。

これは2016年4月から始まった「小売の電力自由化」によるものです。

新規の電力会社が次々と参入して価格競争を繰り広げた結果、電気代が安くなりました。

電気代が安くなるって聞いたら、誰でも乗り換えしたくなりますよね。

でも「電力自由化って実際どういうことなの?」「メリットばかりうたわれているけど、電力自由化のデメリット、たとえば停電とかは大丈夫?」と不安が多くてなかなか乗り換えできない方が多くいらっしゃいます。

私も同じように以前は、料金は安くしたいけど電力自由化の知識もなく不安、いろんな会社が多すぎてどれがよいか調べるのも大変という状態でした。

実際に電力を切り替える際に電力自由化について500社以上徹底的に調べた私が、少しでも顧客目線で、「電力自由化とはなにか」をわかりやすくまとめて解説します。

電力自由化について理解を深めて、ぜひあなたにおすすめのプランを見つけてお得に生活しましょう。

電力自由化とその目的とは?

電力自由化」とは何かを説明すると、電力供給システムに既存の大手電力会社以外の新規事業会社の参入を可能にし、市場の競争原理を働かせる制度です。

簡単に言えば、会社同士を競わせて、電気料金を安くしましょうという制度です。

詳しくは後述しますが、初めに電力自由化を説明するにあたって、電力供給の仕組みを説明します。

電力の供給システムは3つの部門に分かれて、それぞれ別の役割を持っているって知っていましたか?

その3つとは①発電②送電③小売りです。

なんとなくわかっていたと、言われてしまうかもしれませんが、電力自由化を説明するうえで重要なポイントになりますので詳しく紹介します。

  1. 発電(火力、原子力、水力など様々な方法で発電する部門)
  2. 送電(電線など配電を管理し顧客に電気を届ける部門)
  3. 小売り(消費者との窓口となり料金プランの設定や契約を行う部門)

今までは、大手の電力会社がすべてを担っていましたが、現在では①発電と③小売りが電力自由化の対象となり、新規参入できるようになっているんです!

また電力自由化の歴史は、1995年に①発電の自由化から始まりました。

そして2000年3月に特別高圧とよばれる工場やオフィスビルなど、大規模な商業施設から③小売りの自由化が始まり、2004年4月、2005年5月からは中小規模の工場まで電力の小売り自由化が進みました。

そして2016年4月より一般家庭への電力供給が可能になり、小売の全面自由化が実現しました。

ではなぜ電力自由化をするのでしょうか?

電力自由化することによって、3つのメリットが得られます。

電力自由化の3つのメリット
  1. 価格競争による料金の低下
  2. 地域間で電力を融通することによる安定供給
  3. 顧客の電力の選択機会

次に、電力自由化のメリットをさらに詳しく説明します。

1:価格競争による料金の低下

大手電力会社が独占しているときは、規制料金と言って政府と決めた金額で電気料金が決まっていました。小売りの電力自由化によって電力会社間で価格競争を引き起こし、料金の低下や、サービス向上を促すことができます。

2:地域間で電力を融通することによる安定供給

発電と送電を分離することによって、震災で地域の発電所が使えなくなったときでも、供給エリアを超えて電気のやりとりができるようになりました。

3:顧客の電力の選択機会

生活リズムの多様化による電気プランの選択や、再生エネルギーで発電した電力を使いたいといった、需要の多様化に答えることができるようになりました。

 

それでは次に仕組みについて解説していきます。

簡単にわかる仕組み

どういう仕組みで電気を送るのか、ライフラインとして必須の電気を新規参入業者が安定して供給できるものか心配ではないでしょうか?

結論から言うと、新電力会社を選んでも電力の安定供給には問題ありません

前述の通り、電力自由化によって新電力会社が担うのは発電と小売りです。

発電業者は、太陽光、水力、風力、地熱といった再生可能エネルギー、天然ガスや石炭など火力発電により電気を作ります。

一方、小売り業者は主に料金プランの提案や請求を行います。

肝心の安定供給というところで一番大事なところは、送電の部分であり、この部門が電線網の管理、補修を行います。

先ほど紹介したように、送電は自由化されておらず、どの業者が発電した電気であっても、一度、地域の大手電力会社の設備に送電されます。その際に電圧調整を行い、今までと同じ品質の電気が各家庭へ送電される仕組みです。

そのため、新規参入業者だからといって、電気の品質が落ちたということは起きません。

また同様に「万が一倒産したら電気が使えなくなるのでは?」と心配する必要はありません。すぐに大手電力会社が変わりに電気の提供を行う仕組みがあるため、供給が止まるということはないです。

もちろん、電気販売を行えるのは、国が審査した信頼できる業者のみなので安心して契約いただけます。

このように、電力自由化で不安視されるようなことは起きないような仕組みになっています。

次は、一般のご家庭に直接影響してくる料金について説明していきます。

電気料金は安くなる?ガスとセットでさらに割引も

前述のように、電力自由化によって料金の価格競争、電力の安定供給、電力の選択という3つのメリットが受けられるようになりました。

中でもあなたにとって、最もメリットがあるのは料金ですよね。

電力自由化の前は、例えば東京なら東京電力、大阪なら関西電力といったように、各地域に1社のプラン中からしか、自分に適したものを選ぶことができませんでした。

しかし、電力自由化以降は、引越や子どもの自立などライフスタイルの変化に合わせて、あなたの生活条件に適したメリットのあるお得なプランを、数ある企業の中から選択して電気を買うことが可能になりました。

電力自由化前 電力自由化後
大手電力会社のプランのみ たくさんの企業の中から自分に適したプラン
  • 基本料金+3段階の従量課金制や深夜電力プラン など
  • 基本料金無料プラン
  • 時間帯別、シーズンで単価の変わるプラン
  • ガスの自由化に合わせたセット割引プラン
  • ポイントが付く、サービス付帯するプラン

このように、電力自由化で顧客のライフスタイルにとって、最もメリットのある最適なプランを、たくさんの企業から選べるようになりました。

では,デメリットはないのか説明していきます。

失敗しないためにデメリットを必ず確認!

単純に安くなるというメリットだけでデメリットがないか心配ですよね。

前提として、前述した通りライフラインとして必須の機能(倒産による電力供給の停止、災害時の復旧)は大手電力会社が担っていますので問題ありません。

万が一、新規電力会社が倒産しても既存の大手電力会社へすぐに切り替わる制度があり、未曾有の大災害で送電設備が使えないという状況以外は、電気が止まるといった事態はありません。

しかし、確認しておきたいデメリットが4つあります。

①電力を変えたら必ず安くなるわけではない。

シミュレーションせずに契約すると、あなたの条件に合わないプランを契約した場合、高くなってしまう場合があります。

②電力会社によって解約手続き時に違約金がかかるプランがある。

トラブルを避けるためにも、契約書をしっかり読んでおきましょう。

③新規電力への切り替え完了までに約1か月程度の時間がかかります。

スマートメーターという従来のアナログメーターから付け替え作業が必要なためです。

スマートメーターは電力をリアルタイムで確認でき、無線で電気使用量が送られますので、検針員も必要なくなります。これによって遠くに離れた家族の安否確認サービスが生まれています。

④商業施設やマンションが電力の一括契約している場合は申し込みできない可能性があります。

契約を施設全体で行っているため、個人で電力会社の変更ができません。

 

特に、①.②は電力自由化にとって非常に重要なポイントです!

使い方によって支払い総額が変わるため、「単純におすすめの企業があなたにとって一番安くなるわけではない」ということを意識し、シュミレーションすることが大事です。

デメリットをしっかり頭にいれて、自分に適したプラン選びをしましょう!

お得なプランを見つけてプチ贅沢しよう!

電力自由化についてなんとなくご理解できましたでしょうか?

電力小売りが全面自由化になることで、電気の質も、トラブル時の対応も今までとほとんど変わらず、ライフスタイルに合わせたお得な料金プランを選択したり、好きな企業を選んで電気を購入できたりできるようになりました。

電力を切り替えした方の中には1か月で1,500円、年間で18,000円も安くなったという方もいます。

一方、電力自由化によって選べる企業、プランが増えすぎて比較が大変になりました。

自分で比較するのが大変だからといって、おすすめプランに変えたら使い方によってはかえって高くなってしまう場合がありますので、電力変更する場合は必ず、シミュレーションして料金比較することがポイントです!

導入するまでに約1か月時間がかかりますので、迷っている分だけ損をしてしまいます。

電気料金を安くしたい方は、さっそく電力会社を比較してお得に電気を使いましょう。

浮いたお金で少し豪華な食事にでかけたり、小旅行したり、プチ贅沢をしませんか?

⇒【料金シミュレーションができる!】人気の新電力会社おすすめランキング

 

なぜ安くなる?電力自由化の仕組みを図解!メリット・デメリットは?

「電力自由化は知っているけど、仕組みが分からない」
「電力会社を変えるとなんで安くなるの?」

最近、東京ガス...