地域別おすすめ電力会社
電力自由化徹底比較!群馬県でおすすめな電力会社ランキング

電力自由化徹底比較!群馬県でおすすめな電力会社ランキング

群馬県おすすめ電力会社ランキング
でんこちゃん
でんこちゃん
群馬県はどこの電力会社と契約すればいいのか全くわからない…
でんこちゃん
でんこちゃん
固定費ってどうやって削減するのかわからない…

電力自由化がスタートし、現在全国では500社以上の電力会社が存在しており、その中であなたのご家庭にマッチした電力会社を探すのは大変ですよね。

特に群馬県は電力会社数が最も多い東京電力エリアに属するので、あなたに合った電力会社を探し出すことは簡単ではありません。

そこでこの記事では、

  • 群馬県で人気な電力会社ランキング
  • 新電力会社に乗り換えた場合の料金シミュレーション
  • 初心者向けの電力会社の選び方

を分かりやすく解説しています。

まずは、電力会社の料金プランを一括比較しよう!

全国には現在543の電力事業者が存在しています。(参考:登録小売電気事業者一覧|資源エネルギー庁)

そのため、どの電力会社を選ぶのがあなたにとって一番オトクなのか分からなくなってきているのが現状です。

そこで、まずは全国の電力会社を一括比較してみましょう!

あなたのご家庭の電力使用量や契約アンペア数を入力すれば、料金プランを一括比較できます。

ご契約中の電力会社
契約アンペア数
※関西 中国 四国 沖縄は30Aのままで計算できます。

電気の使用量(kWh)
kWh
何月の請求書ですか?

でんき君
でんき君
シミュレーション方法には、毎月電力会社から送られてくる検針票(電力ご使用量のお知らせ)を使います。
シミュレーション手順
  1. 現在ご契約中の電力会社を選択
  2. 現在の契約アンペア数(○○A)を選択
  3. 電力使用量(○○kWh)を入力
  4. 検針票の請求月(○月)を選択
  5. 【料金シミュレーションする】をクリック

必要な条件をすべて入力してシミュレーションすると、

  • あなたの年間電気代
  • 電力会社を乗り換えたら年間でどれだけ安くなのか?

を一括比較することができます。

また、候補に出てきた電力会社についての口コミや評判、申込み時に知っておきたいチェックポイントも同時にまとめてあるので、是非ともご活用ください!

群馬県人気電力会社ランキング

群馬県エリアで利用できる人気の新電力会社をランキング形式でまとめてみました。

Looopでんき(契約件数20万世帯以上)
基本料金0円のプランで、かなり人気を博しています。契約件数20万世帯以上(2020年3月時点)の実績があり、駆けつけサービス、対応エリアなどのサービスが充実しています。
管理人も現在、Looopでんきを利用しています。
初心者へのおすすめ度
料金 ・おうちプラン
基本料金:0円
従量料金:26.4円/kWh
※東京電力エリア
解約金・違約金 なし
サポート・対応 ◎(無料駆け付けサービスあり)
発電方法 太陽光発電(全国14か所)
見える化サービス
支払い方法 クレジットカード
対応エリア 全国(東京電力、北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力)
※離島を除く

詳細・口コミ公式ページ

あしたでんき(新電力で最安値の料金プラン)


あしたでんきは基本料金が0円、かつ従量料金(使った分だけ加算される料金)も他社より安く、現行の電力会社の中でも最安級です。
発電方式は太陽光のエコ発電を採用しています。東京電力の子会社で経営基盤も強固なため、倒産リスクも非常に少ないです。
初心者へのおすすめ度
料金 ・標準プラン
基本料金:0円
従量料金:26円/kWh
※東京電力エリア

・たっぷりプラン
基本料金:3,000円
従量料金:21.5円/kWh
※東京電力エリア

解約金・違約金 なし
発電方法 太陽光発電(全国3か所)
見える化サービス
支払い方法 クレジットカード
対応エリア 東京電力、東北電力、中部電力、関西電力、中国電力、九州電力
※離島を除く

詳細・口コミ公式ページ

自然電力のでんき(安さと環境への配慮を兼ねた新電力)
自然電力のでんきは電気代の安さはもちろんのこと、環境に配慮したその名の通り、自然エネルギーをメインに利用していることで評判の電力会社です。全国60箇所に太陽光、風力、水力発電所を保有し、石油や原子力に頼らないクリーンな電気を供給することを可能にしました。
初心者へのおすすめ度
料金 ・SEデビュープラン(再生可能エネルギー利用率3%プラン)
基本料金:10Aにつき、143.00円
従量料金:23.50円/kWh
※東京電力エリア

・SE30プラン(再生可能エネルギー利用率30%プラン)
基本料金:10Aにつき、143.00円
従量料金:23.90円/kWh
※東京電力エリア

・SE100プラン(再生可能エネルギー利用率100%プラン)
基本料金:10Aにつき、143.00円
従量料金:24.90円/kWh
※東京電力エリア

解約金・違約金 なし
発電方法 太陽光、風力、水力(発電所数:全国60箇所以上)
見える化サービス
支払い方法 クレジットカード、口座振替
対応エリア 北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力
※離島を除く

詳細・口コミ公式ページ

親指でんき(口座振替で安く電気を使いたいならこれ!)
親指でんきは基本料金・解約金は0円です。あしたでんきより、0.4円従量料金は高くなりますが、口座振替での支払いをすることができます。
新電力のほとんどがクレジットカード決済しか対応していないので、口座振替で払いたいのなら、親指でんき一択になります。
初心者へのおすすめ度
料金 ・いいねプラン
基本料金:0円
従量料金:26.4円/kWh
※東京電力エリア
解約金・違約金 なし
サポート・対応 なし
発電方法 自家発電所なし
(JEPX(日本卸電力取引所)からの買い付け)
見える化サービス ✕ (今後設置予定)
支払い方法 クレジットカード、口座振替
対応エリア 東京電力、北海道電力、東北電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力
※離島を除く

詳細・口コミ公式ページ

楽天エナジー(楽天会員ならもっとオトク!)
楽天エナジー「楽天でんき」の特徴は電気を使えば使うほど楽天スーパーポイントが貯まることです。
電気料金200円につき1ポイント、楽天カードでのお支払いで100円につき1ポイント貯まります。また、初回申し込みで、2,000ポイントもらえるので、初年度は約5,000ポイント獲得することが可能です。(60A契約、年間7,644kwh使用の場合)

初心者へのおすすめ度
料金 基本料金:0円
従量料金:26.5円/kWh
※東京電力エリア
解約金・違約金 なし
発電方法 水力発電(全国4か所)
太陽光発電(全国7か所)
天然ガス(全国2か所)
バイオマス(全国1か所)
見える化サービス
支払い方法 クレジットカード
対応エリア 全国(東京電力、北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力)
※離島を除く

詳細・口コミ公式ページ

HISでんき(HTBエナジー)※一人暮らしにおすすめ
一人暮らしで迷っているならHISでんき(HTBエナジー)がおすすめです。運営会社は旅行会社で有名なH.I.Sで、長崎のハウステンボスで発電した電気を販売しています。
地域の電力会社の料金より、確実に5%安くなるシンプルな料金プランが魅力です。
HISでんき(HTBエナジー)には複数のプランがあるので、実は、一人暮らし以外のどのご家庭でも非常にお得になります
初心者へのおすすめ度
料金 ・ウルトラ30 東京
基本料金:815.10円(30A)
従量料金:18.89円/kWh(0~120kWh)、25.16円/kWh(121~300kWh)、29.04円/kWh(301kWh~)

・ウルトラ40 東京
基本料金:1,052.48円(40A)
従量料金:18.29円/kWh(0~120kWh)、24.37円/kWh(121~300kWh)、28.13円/kWh(301kWh~)

・プライム50・60 東京
基本料金:715円(50A)、858円(60A)
従量料金:23.54円/kWh

セット割 H.I.S旅行割引(1,000~3,000円)
解約金・違約金 2,000円(1年未満での解約)
サポート・対応 ○(月額250円で駆け付けサービスあり)
発電方法 太陽光、風力、水力、バイオマス(足りない分は九州電力から調達)
見える化サービス
支払い方法 クレジットカード、口座振替、コンビニ支払い(手数料200円)
対応エリア 全国(東京電力、北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力)
※離島を除く

詳細・口コミ公式ページ

世帯人数別料金シミュレーション

世帯

東京電力の基本プラン(従量電灯B)から新電力へ乗り換えると具体的にどれくらいお得になるのか世帯人数別にシミュレーションしてみました。

1人世帯(30A、239.7kWh/月)
  年間料金 年間節約額
自然電力のでんき(SEデビュー) 72,743円 4,216円
自然電力のでんき(SE30) 73,894円 3,065円
自然電力のでんき(SE100) 76,770円 189円
あしたでんき(標準プラン) 74,786円 2,173円
あしたでんき(たっぷりプラン) 97,843円 20,884円
楽天でんき 76,225円 3,878円
(ポイント還元込み*初年度)
Looopでんき 75,937円 1,022円
H.I.Sのでんき(ウルトラ30 東京) 73,123円 3,836円
親指でんき(いいねプラン) 75,937円 1,022円
2人世帯(30A、367.3kWh/月)
  年間料金 年間節約額
自然電力のでんき(SEデビュー) 108,727円 12,082円
自然電力のでんき(SE30) 110,490円 10,319円
自然電力のでんき(SE100) 114,897円 5,911円
あしたでんき(標準プラン) 114,598円 6,211円
あしたでんき(たっぷりプラン) 130,763円 9,955円
楽天でんき 116,801円 7,759円
(ポイント還元込み*初年度)
Looopでんき 116,361円 4,448円
H.I.Sのでんき(ウルトラ30 東京) 114,781円 6,027円
親指でんき(いいねプラン) 116,361円 4,448円
3人世帯(40A、431.8kWh/月)
  年間料金 年間節約額
自然電力のでんき(SEデビュー) 128,632円 19,270円
自然電力のでんき(SE30) 130,704円 17,197円
自然電力のでんき(SE100) 135,886円 12,016円
あしたでんき(標準プラン) 134,722円 13,180円
あしたでんき(たっぷりプラン) 147,404円 497円
楽天でんき 137,312円 14,649円
(ポイント還元込み*初年度)
Looopでんき 136,794円 11,107円
H.I.Sのでんき(ウルトラ40 東京) 136,097円 11,805円
親指でんき(いいねプラン) 136,794円 11,107円
4人世帯(50A、444.3kWh/月)
  年間料金 年間節約額
自然電力のでんき(SEデビュー) 133,873円 22,046円
自然電力のでんき(SE30) 136,005円 19,914円
自然電力のでんき(SE100) 141,337円 14,582円
あしたでんき(標準プラン) 138,622円 17,297円
あしたでんき(たっぷりプラン) 150,629円 5,290円
楽天でんき 141,287円 18,751円
(ポイント還元込み*初年度)
Looopでんき 140,754円 15,165円
H.I.Sのでんき(プライム50・60 東京) 134,086円 21,833円
親指でんき(いいねプラン) 140,754円 15,165円
5人世帯(60A、525.3kWh/月)
  年間料金 年間節約額
自然電力のでんき(SEデビュー) 158,431円 30,634円
自然電力のでんき(SE30) 160,952円 28,113円
自然電力のでんき(SE100) 167,256円 21,809円
あしたでんき(標準プラン) 163,894円 25,171円
あしたでんき(たっぷりプラン) 171,527円 17,538円
楽天でんき 167,045円 26,525円
(ポイント還元込み*初年度)
Looopでんき 166,415円 22,650円
H.I.Sのでんき(プライム50・60 東京) 158,683円 30,382円
親指でんき(いいねプラン) 166,415円 22,650円
6人世帯(60A、637.2kWh/月)
  年間料金 年間節約額
自然電力のでんき(SEデビュー) 189,986円 40,128円
自然電力のでんき(SE30) 193,045円 37,069円
自然電力のでんき(SE100) 200,691円 29,423円
あしたでんき(標準プラン) 198,806円 31,308円
あしたでんき(たっぷりプラン) 200,398円 29,717円
楽天でんき 202,630円 32,524円
(ポイント還元込み*初年度)
Looopでんき 201,865円 28,249円
H.I.Sのでんき(プライム50・60 東京) 190,292円 39,822円
親指でんき(いいねプラン) 201,865円 28,249円

新電力の対応エリア(市区町村)

群馬県は全域が東京電力管轄エリアとなっており、以下の市区町村が対応エリアとなっています。

前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市、北群馬郡榛東村、北群馬郡吉岡町、多野郡上野村、多野郡神流町、甘楽郡下仁田町、甘楽郡南牧村、甘楽郡甘楽町、吾妻郡中之条町、吾妻郡長野原町、吾妻郡嬬恋村、吾妻郡草津町、吾妻郡高山村、吾妻郡東吾妻町、利根郡片品村、利根郡川場村、利根郡昭和村、利根郡みなかみ町、佐波郡玉村町、邑楽郡板倉町、邑楽郡明和町、邑楽郡千代田町、邑楽郡大泉町、邑楽郡邑楽町

損しない!賢い電力会社の選び方

電力会社を乗り換える際に大切な4つのポイントをまとめてみました。

人気があり、契約者数の多い電力会社を選ぶ

人気で契約者数が多い電力会社を選ぶことが、長期間お得に電気を利用できるポイントです。

電力自由化がスタートしてから2年ほど経ち、人気のある電力会社と不人気な電力会社が二つに分かれ始めました。

不人気で電力会社契約者の少ない電力会社には倒産するリスクがあります。

新電力会社は東京電力のように公的資金に援助されることがないため、現に倒産した電力会社はいくつかあります。

過去に倒産、撤退した企業

大東エナジー、日本ロジテック、オリックス電力、福島電力など

もし契約した電力会社が廃業してしまった場合、「バックアップ契約」という東京電力が受け入れる制度があるため、電気が使えなくなるなどの心配はありませんが、またこれまでと同じ通りの料金に戻ってしまいます。

経営基盤もしっかりしている、人気の電力会社であればあるほど倒産のリスクが少なく、長い経営を見込むことができます。

料金の安いプランの電力会社を選ぶ

電力自由化の最も良い点は電気代が安いことです。

ただし、料金プランはそれぞれの電力会社で異なり、広告やホームページを見ても簡単に比較するのは難しいです。

  • 世帯者数
  • 生活リズム
  • 電気使用量

を全て見つめ直して、最も安い電力会社を選ぶようにしましょう。

解約する時に違約金がかからない電力会社を選ぶ

電力自由化がスタートしてからというもの、価格競争が電力会社同士によって白熱しており、電気代は年ごとに安くなりつつあります。

もし、電力会社を乗り換える時に、契約年数や違約金による縛りがあるとスムーズに変更することができません。

そのため、いつでも乗り換えられるように違約金などの縛りのない電力会社を選ぶようにしましょう。

自社発電所を所有している電力会社を選ぶ

新電力会社は、

  1. 自社発電所を所有している企業
  2. 自社発電所を所有していない企業

に分けることができます。

自社発電のできない企業は「日本卸電力取引所(JEPX)」から電気を購入し、各家庭に供給しています。

日本卸電力取引所は、日本全国の発電所で作られた余剰電力を販売している取引市場です。

そのため、燃料費の価格が上がれば、調達費用も上がり、電力供給が不足状態になることも否定はできません。

そうすると、電力会社も運営してくためには電気代の値上げをしなければいけません。

一方、自社発電所を所有している企業は、自社で発電・販売をしています。

そのため、

  • 電気代が燃料費の価格に影響受けない
  • 災害時など万が一の際に安全性が高い

この2つの利点があります。

自社発電所を所有している電力会社の場合、多くは、水力、バイオマス、地熱、太陽光、風力といった再生可能エネルギーを使用しているので、燃料費価格によって電気料金が影響受けにくいです。

また、東京電力の発電所に事故が起きたとしても、東電の発電所に依存しないため安定して電力供給を行える可能性があります。

そのため、再生可能エネルギーを出来る限り利用した自社発電所を所有している電力会社を選ぶようにしましょう。

群馬県の部門別電力使用量

群馬県の電力使用量は19,213万kwhで全国で16位の使用量です。

部門別に分けると、

  • 産業部門:10,438万kwh
  • 家庭部門:4,845万kwh
  • 業務他:3,930万kwh

となっています。

群馬県は機械工業や繊維工業が盛んなため、産業部門の電力消費量が抜き出ており、それに追随する形で家庭部門、業務部門と電気が利用されています。

とは言え群馬県の中南東部は都市化が進み、中でも高崎市や前橋市は人口が多く「働きながら子育てのできる町ランキング」で全国でも上位にランクインしているので、今後より一層家庭部門の電気使用率が伸びるのではないかと予想されます。

参考:都道府県データランキング(2014年データより)

群馬県の発電所事情

現在群馬県には合わせて345の発電所が稼働中です。

主な発電方式は

  1. 水力発電
  2. 太陽光発電
  3. 火力発電

となっています。

主要な発電所一覧

水力発電所

玉原発電所、神流川発電所、矢木沢発電所、佐久発電所、須田貝発電所など

太陽光発電所

いちご昭和村生越ECO発電所、高山メガソーラー、CS群馬新巻発電所、嬬恋ソーラーウェイ、倉渕発電所など

火力発電

高浜発電所、吾妻木質バイオマス所、NPS太田発電所、前橋バイオマス発電所、清掃センター発電所など

群馬県は自然環境を生かした水力発電が主力となっており、地球温暖化の原因である二酸化炭素が排出されないクリーンエネルギーを供給しております。

また、バイオマス発電や太陽光発電が行われており、再生可能エネルギーを利用した発電所が多くなっています。

参考:群馬県の発電所一覧地図・ランキング|エレクトリカル・ジャパン

まとめ

電力会社の乗り換えは、

  • これまで同様の使い方で電気代が安くなる
  • 環境に優しい電気を使える
  • 乗り換え費用一切がかからない

という良い点があります。

乗り換え費用もかからず、エコな電気も使えてかつ電気代が安くなるのはメリットしかありません。

乗り換え時期が遅くなればなるほど、損していくのが電力自由化の特徴です。

頑なに東京電力を契約しているメリットは正直ありません。

どれだけ早く、電力会社を切り替えるかが節約の最大のポイントです。

正しい電力会社の選び方を身につけて、賢く電気代を節約しましょう!