電力自由化で様々な電力会社が自分で選べるようになりましたが、各電力会社でプランも異なりどれを選んでいいのか迷ってしまいますよね。
また、大手電力会社から新電力会社に乗り換えるのは手続きが面倒くさかったり、逆に多く料金を請求されそうという人も多いと思います。
そこでこの記事では、
- 岡山県で人気な電力会社ランキング
- 新電力会社に乗り換えた場合の料金シミュレーション
- 初心者向けの電力会社の選び方
を分かりやすく解説しています。
もくじ
まずは、電力会社の料金プランを一括比較しよう!
全国には現在543の電力事業者が存在しています。(参考:登録小売電気事業者一覧|資源エネルギー庁)
そのため、どの電力会社を選ぶのがあなたにとって一番オトクなのか分からなくなってきているのが現状です。
そこで、まずは全国の電力会社を一括比較してみましょう!
あなたのご家庭の電力使用量や契約アンペア数を入力すれば、料金プランを一括比較できます。

- 現在ご契約中の電力会社を選択
- 現在の契約アンペア数(○○A)を選択
- 電力使用量(○○kWh)を入力
- 検針票の請求月(○月)を選択
- 【料金シミュレーションする】をクリック
必要な条件をすべて入力してシミュレーションすると、
- あなたの年間電気代
- 電力会社を乗り換えたら年間でどれだけ安くなのか?
を一括比較することができます。
また、候補に出てきた電力会社についての口コミや評判、申込み時に知っておきたいチェックポイントも同時にまとめてあるので、是非ともご活用ください!
岡山県人気電力会社ランキング
岡山県エリアで利用できる人気の新電力会社をランキング形式でまとめてみました。

管理人も現在、Looopでんきを利用しています。
初心者へのおすすめ度 | |
---|---|
料金 | ・おうちプラン 基本料金:0円 従量料金:24.4円/kWh ※中国電力エリア |
解約金・違約金 | なし |
サポート・対応 | ◎(無料駆け付けサービスあり) |
発電方法 | 太陽光発電(全国14か所) |
見える化サービス | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
対応エリア | 全国(東京電力、北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力) ※離島を除く |

発電方式は太陽光のエコ発電を採用しています。東京電力の子会社で経営基盤も強固なため、倒産リスクも非常に少ないです。
初心者へのおすすめ度 | |
---|---|
料金 | ・標準プラン 基本料金:0円 従量料金:24円/kWh ※中国電力エリア ・たっぷりプラン |
解約金・違約金 | なし |
発電方法 | 太陽光発電(全国3か所) |
見える化サービス | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
対応エリア | 東京電力、東北電力、中部電力、関西電力、中国電力、九州電力 ※離島を除く |

初心者へのおすすめ度 | |
---|---|
料金 | ・SEデビュープラン(再生可能エネルギー利用率3%プラン) 基本料金:132円 従量料金:23.89円/kWh ※中国電力エリア ・SE30プラン(再生可能エネルギー利用率30%プラン) ・SE100プラン(再生可能エネルギー利用率100%プラン) |
解約金・違約金 | なし |
発電方法 | 太陽光、風力、水力(発電所数:全国60箇所以上) |
見える化サービス | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
対応エリア | 北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力 ※離島を除く |

初心者へのおすすめ度 | |
---|---|
料金 | ・ウルトラ中国 基本料金:310.38円 従量料金:19.13円/kWh(0~120kWh)、25.27円/kWh(121~300kWh)、27.23円/kWh(301kWh~) ・プライム中国 |
セット割 | H.I.S旅行割引(1,000~3,000円) |
解約金・違約金 | 2,000円(1年未満での解約) |
サポート・対応 | ○(月額250円で駆け付けサービスあり) |
発電方法 | 太陽光、風力、水力、バイオマス(足りない分は九州電力から調達) |
見える化サービス | ○ |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、コンビニ支払い(手数料200円) |
対応エリア | 全国(東京電力、北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力) ※離島を除く |

初心者へのおすすめ度 | |
---|---|
料金 | ・いいねプラン 基本料金:0円 従量料金:24.4円/kWh ※中国電力エリア |
解約金・違約金 | なし |
サポート・対応 | なし |
発電方法 | 自家発電所なし (JEPX(日本卸電力取引所)からの買い付け) |
見える化サービス | ✕ (今後設置予定) |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
対応エリア | 東京電力、北海道電力、東北電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力 ※離島を除く |

電気料金200円につき1ポイント、楽天カードでのお支払いで100円につき1ポイント貯まります。また、初回申し込みで、2,000ポイントもらえるので、初年度は約4,800ポイント獲得することが可能です。(60A契約、年間7,644kwh使用の場合)
初心者へのおすすめ度 | |
---|---|
料金 | 基本料金:0円 従量料金:24.5円/kWh ※中国電力エリア |
解約金・違約金 | なし |
発電方法 | 水力発電(全国4か所) 太陽光発電(全国7か所) 天然ガス(全国2か所) バイオマス(全国1か所) |
見える化サービス | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
対応エリア | 全国(東京電力、北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力) ※離島を除く |
世帯人数別料金シミュレーション
中国電力の基本プラン(従量電灯A)から新電力へ乗り換えると具体的にどれくらいお得になるのか世帯人数別にシミュレーションしてみました。
年間料金 | 年間節約額 | |
---|---|---|
自然電力のでんき(SEデビュー) | 70,301円 | 686円 |
自然電力のでんき(SE30) | 71,452円 | 1,837円 |
自然電力のでんき(SE100) | 74,328円 | 4,713円 |
あしたでんき(標準プラン) | 69,034円 | 581円 |
あしたでんき(たっぷりプラン) | 92,090円 | 22,475円 |
楽天でんき | 70,472円 | 2,200円 ※ポイント還元込み*初年度 |
Looopでんき | 70,184円 | 569円 |
HISでんき(ウルトラ中国) | 67,570円 | 2,045円 |
HISでんき(プライム中国) | 69,418円 | 197円 |
親指でんき(いいねプラン) | 70,184円 | 569円 |
年間料金 | 年間節約額 | |
---|---|---|
自然電力のでんき(SEデビュー) | 106,882円 | 6,462円 |
自然電力のでんき(SE30) | 108,645円 | 4,698円 |
自然電力のでんき(SE100) | 113,052円 | 291円 |
あしたでんき(標準プラン) | 105,782円 | 7,561円 |
あしたでんき(たっぷりプラン) | 121,948円 | 8,605円 |
楽天でんき | 107,986円 | 8,977円 ※ポイント還元込み*初年度 |
Looopでんき | 107,545円 | 5,798円 |
HISでんき(ウルトラ中国) | 107,846円 | 5,497円 |
HISでんき(プライム中国) | 105,294円 | 8,049円 |
親指でんき(いいねプラン) | 107,545円 | 5,798円 |
年間料金 | 年間節約額 | |
---|---|---|
自然電力のでんき(SEデビュー) | 125,372円 | 10,850円 |
自然電力のでんき(SE30) | 127,445円 | 8,777円 |
自然電力のでんき(SE100) | 132,627円 | 3,596円 |
あしたでんき(標準プラン) | 124,358円 | 11,864円 |
あしたでんき(たっぷりプラン) | 137,041円 | 819円 |
楽天でんき | 126,949円 | 13,178円 ※ポイント還元込み*初年度 |
Looopでんき | 126,431円 | 9,791円 |
HISでんき(ウルトラ中国) | 128,922円 | 7,301円 |
HISでんき(プライム中国) | 123,429円 | 12,793円 |
親指でんき(いいねプラン) | 126,431円 | 9,791円 |
年間料金 | 年間節約額 | |
---|---|---|
自然電力のでんき(SEデビュー) | 128,956円 | 11,701円 |
自然電力のでんき(SE30) | 131,089円 | 9,568円 |
自然電力のでんき(SE100) | 136,420円 | 4,236円 |
あしたでんき(標準プラン) | 127,958円 | 12,698円 |
あしたでんき(たっぷりプラン) | 139,966円 | 690円 |
楽天でんき | 130,624円 | 13,992円 ※ポイント還元込み*初年度 |
Looopでんき | 130,091円 | 10,565円 |
HISでんき(ウルトラ中国) | 133,006円 | 7,650円 |
HISでんき(プライム中国) | 126,944円 | 13,713円 |
親指でんき(いいねプラン) | 130,091円 | 10,565円 |
年間料金 | 年間節約額 | |
---|---|---|
自然電力のでんき(SEデビュー) | 152,177円 | 17,212円 |
自然電力のでんき(SE30) | 154,698円 | 14,690円 |
自然電力のでんき(SE100) | 161,002円 | 8,387円 |
あしたでんき(標準プラン) | 151,286円 | 18,102円 |
あしたでんき(たっぷりプラン) | 158,920円 | 10,469円 |
楽天でんき | 154,438円 | 19,267円 ※ポイント還元込み*初年度 |
Looopでんき | 153,808円 | 15,581円 |
HISでんき(ウルトラ中国) | 159,474円 | 9,915円 |
HISでんき(プライム中国) | 149,718円 | 19,671円 |
親指でんき(いいねプラン) | 153,808円 | 15,581円 |
年間料金 | 年間節約額 | |
---|---|---|
自然電力のでんき(SEデビュー) | 184,256円 | 24,826円 |
自然電力のでんき(SE30) | 187,315円 | 21,767円 |
自然電力のでんき(SE100) | 194,961円 | 14,121円 |
あしたでんき(標準プラン) | 183,514円 | 25,568円 |
あしたでんき(たっぷりプラン) | 185,105円 | 23,977円 |
楽天でんき | 187,337円 | 26,555円 ※ポイント還元込み*初年度 |
Looopでんき | 186,572円 | 22,510円 |
HISでんき(ウルトラ中国) | 196,038円 | 13,044円 |
HISでんき(プライム中国) | 181,179円 | 27,903円 |
親指でんき(いいねプラン) | 186,572円 | 22,510円 |
新電力の対応エリア(市区町村)
岡山県は全域が中国電力管轄エリアとなっており、以下の市区町村が対応エリアとなっています。
損しない!賢い電力会社の選び方
電力会社を乗り換える際に重要な4つのポイントをまとめてみました。
契約者数が多く、人気の高い電力会社を選択する
人気があり、契約者数の多い新電力会社を選ぶことが電気代を長期間安くする1つ目のポイントです。
電力自由化の開始からはや2年が経過し、人気の電力会社とそうでない電力会社の二つに分岐し始めました。
契約者が少ない、人気のない電力会社には倒産するリスクがあります。
新電力会社は大手である中国電力のように国から支えがないため、現に倒産に陥った電力会社はいくつかあります。
福島電力、大東エナジー、日本ロジテック、オリックス電力など
万が一、契約してしまった電力会社が倒産してしまっても、「バックアップ契約」という中国電力が受け入れてくれる制度があるため、急に電気が止まる心配はありませんが、料金はこれまで支払ってきたものに戻ってしまいます。
しかし、人気の電力会社であればあるほど、その心配も少なく、経営の基盤もしっかりているため、長い経営を見込むことができます。
自社発電所を持っている電力会社を選択する
新電力会社は以下の2つに分けることができます。
- 自社発電所を持っている企業
- 自社発電所を持っていない企業
自社で発電する事ができない企業は「日本卸電力取引所(JEPX)」から電気を買い入れて、各家庭に供給しています。
日本卸電力取引所とは・・・全国の発電所で発電された余剰な電力を、各電力会社に販売しているマーケット
そのため、燃料費の値段が上がれば、電力を仕入れる費用も上がりますし、電力が不足する状態になる恐れがあることも否定はできません。
そうすると、営業を続けてくためにはやむを得ず電気代の値上げをしなければいけません。
一方、自社発電所を持っている企業は、自社で発電・販売を行うことができます。
そのため、
- 安全性が高い
- 電気代の増減が少ない
という利点が2つあります。
自社発電所を持っている電力会社の多くは、水力、風力、太陽光、地熱、バイオマスといった再生可能なエネルギーを利用しているため、燃料費の価格によって電気料金が左右されることはほとんどありません。
また、大手電力会社である中国電力の発電所に依存しないため、その発電所で事故が起きても安定して電力供給を行える見込みがあります。
そのため、自社発電所を持っており、極力再生可能エネルギーを利用した電力会社を選ぶようにしましょう。
安い料金プランの電力会社を選択する
電力自由化の一番の目玉は電気料金が安くなることです。
ただし、料金プランはそれぞれ電力会社ごとに異なっており、どのホームページや広告を見ても比較し、選んでいくのは簡単ではありません。
- ライフスタイル
- 電力消費量
- 世帯者数
をトータル的にみて、各家庭にあった最安の電力会社を選択しましょう。
解約時に違約金の請求がない電力会社を選択する
電力自由化の開始以降、企業同士による価格競争が盛り上がっており、電気代はどんどん安くなってきています。
もし、契約年数や違約金請求が規約にある場合、よりお得な電力会社が現れたときにすぐ乗り換えができません。
また、違約金の請求がある場合、約1,000円~6,000円を支払わないと解約が出来ないので、非常に損をしてしまいます。
そのため、いつでも変更できるように違約金の請求がない電力会社を選択するようにしましょう。
岡山県の部門別電力使用量
岡山県の電力使用量は22,408万kwhで全国で14位の使用量です。
部門別に分けると、
- 産業部門:13,425万kwh
- 家庭部門:5,130万kwh
- 業務他:3,852万kwh
となっています。
岡山県には水島工業地帯には、石油、化学、鉄鋼など幅広い分野の高度な技術力を有する大企業が集積していることから、製造業などの第2次産業の生産額割合が全国で比べて高くなっており、県内の電力使用量の約6割を占めています。
とは言え、山陽新幹線を筆頭に東西南北につながる鉄道、国内外へ飛びたてる岡山空港、県内縦横に及び高速道路網延びていたりと、交通基盤が充実しています。
それによって人口の増加が見られれば、家庭部門や業務他で使われる電力の増加も予想されます。
岡山県の発電所事情
現在岡山県には合わせての発電所が稼働中です。
主な発電方式は
- 火力発電
- 太陽光発電
- 水力発電
となっています。
主要な発電所一覧
火力発電所
玉島発電所、水島発電所、倉敷共同発電所、水島製油所B工場石油コークス発電設備、倉敷事業所玉島発電所第3号発電機など
太陽光発電所
瀬戸内Kirei太陽光発電所、美作武蔵メガソーラー発電所、新岡山太陽光発電所、岡山美咲太陽光発電所、久米南メガソーラー発電所など
水力発電
新成羽川発電所、湯原第一発電所、湯原第二発電所、田原発電所、旭川第一発電所など
岡山県には西日本一の高さを誇る玉置発電所という火力発電所があり、これが岡山県の電力使用量の約半分を占めています。
残り半分は太陽光、水力といった再生可能エネルギーを利用した発電によって岡山県の電力は支えられています。
まとめ
電力会社の乗り換えは、
- これまではなかったポイント付与による新サービスが受けられる
- 今まで通りの使い方で電気代が安くなる
- 環境に良い電気が使える
といったメリットが沢山あります。
乗り換えをすることで再生可能エネルギーを利用した電気を使えたり、電気代も安くなったりと節約にもでき、私たちには良い事しかありません。
乗り換え時期が遅くなればなるほど、損していくのが電力自由化の特徴です。
昔から中国電力にしているからといって、頑なに契約していてもメリットなど正直ありません。
電力会社を乗り換える行動が早い分だけ、お得な料金で利用でき、節約もできることが最大のメリットです。
少しでも賢く電気代を浮かすために、良い電力会社の知識と選択方法を身につけましょう!
もう悩まない!おまかせ電気・ガスコンシェルジュがあなたにぴったりのプランをご提案!
料金シミュレーションでおよそ最適な電力会社を決めることはできますが、実際には、ガスと一緒に契約した方がお得に利用できるなど、電気料金だけでなく、ガス料金も併せて検討した方が良い場合もあります。
その上、電気の使用状況、ガスの使用状況なども考慮しなければならないため、自分のライフプランに最適な電力会社・ガス会社を選ぶのは本当に大変です。
実際、まだどの電力会社・ガス会社と契約するか迷っている方もいらっしゃるでしょう。
そんなあなたは、ぜひ、当サイトから「おまかせ電気・ガスコンシェルジュ」をご利用ください!
必要な情報は1分程度で入力完了!申し込みから契約までもたったの3ステップで簡単!
悩むのを止めて、コンシェルジュにあなたにピッタリの電気・ガスプランを聞いてみましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
